「第一回マクドナルド総選挙!結果発表ぉ~!」ということでございまして。マクドナルドがAKB並に総選挙を行いその結果に基づき公約を守るということですね。いいじゃんいいじゃん、こういうのどんどんやってほしいです。
この記事は1月20日(金)の時点で書いているのですが、予想は当たっているはず。なぜなら私は天才だからです。w予言いたしましょう。ズバリ!「ダブルチーズバーガー」です。ん~さすがマックの中でも地味だけど人気があるだけはあります。(違っていたら後で訂正しますw)
優勝はダブルチーズバーガーでしたが、2位のてりやきマックバーガーも公約実現というダブルのキャンペーンとなりました!これは予想外でした(汗)
スポンサーリンク
マック総選挙のスケジュール
2017年1月6日(金)10:30~1月25日(水)4:59
2017年1月25日(水)10:30~1月31日(火)23:59
2017年2月1日(水)10:30~2月8日(水)4:59
いや~スケジュールを見ると、決勝戦の終わった次の日の朝からいきなり優勝バーガーを販売するんですね~。特に初日は待ちに待ってるお客が押し寄せそうですけど、現場は大丈夫なんでしょうか?材料とか間に合うんでしょうか?心配してしまいます。(笑)
第1回マック総選挙「予選」の結果
Aブロック
まずはAブロックの公約です。
立候補 | 公約 |
ビッグマック | メガマック |
ダブルチーズバーガー | トリプルチーズバーガー |
クォーターパウンダーチーズ | ダブルクォーターパウンダーチーズ |
ベーコンレタスバーガー | ダブルベーコンレタスバーガー |
ダブルクォーターパウンダーチーズ | トリプルクォーターパウンダーチーズ |
エッグチーズバーガー | エッグベーコンチーズバーガー |
ま~ここまでのAブロックの感想は、トリプルクォーターパウンダーチーズなんて食べたくない、という感じでしょうか。w3/4ポンドって340g位の肉ですからね。そんなに食べたら腹パンパンになりますよ。普通は。
あと日本じゃカリカリベーコンはあんまり人気ないですよね~。アメリカじゃ定番ですけど。日本人はジューシーなベーコンの方が好きだからマクドナルドのカリカリ気味ベーコン目当ての人ってそんなにいない気がする。違ってたら言ってねw
というわけでAブロックの勝者は、「タブルチーズバーガー」!ま~CMもJKがダンスしてたみたいに、女子でも食べれる限界サイズなんじゃないでしょうか。
スポンサーリンク
Bブロック
続いてはBブロックの公約です。
立候補 | 公約 |
てりやきマックバーガー | ダブルてりやきマックバーガー |
チキンフィレオバーガー | ベーコンとチーズを足してノリノリチキンフィレオ |
フィレオフィッシュバーガー | ダブルフィレオフィッシュバーガー |
バーベキューポークバーガー | ポーク2倍のバベポ二郎 |
えびフィレオバーガー | ダブルエビフィレオバーガー |
チキンチーズバーガー | ボーナスチーズを乗せてチーチキチー |
まずは一言言わせてほしい、最後のチキンチーズバーガーがチーチキチーってひどくないか?いやいやいやチキンを2倍にするべきだろう!チーズのみってケチケチにもほどがある!あと、バベポは人気ないね~。やっぱりバーガーと言えば牛肉なんだね~。あとバベポ二郎の二郎ってなに?なぜに急にそんな名前が出てくるのか聞いてみたい!
というわけでBブロックの勝者は「てりやきマックバーガー」。ま~順当と言えば順当だけど、個人的にはえびフィレオに優勝してほしかった。えびフィレオなら公約実現期間にマックに行ったかも。ちなみにBブロック「てりやきマックバーガー」のCMはこんな感じ。日本が大好きな外国人多いですからね~最近は。
スポンサーリンク
というわけで次は決勝戦です。
第1回マック総選挙「決勝選」の結果
決勝戦は、Aブロックの勝者「タブルチーズバーガー」とBブロックの勝者「てりやきマックバーガー」。決勝戦の結果は?はい、Aブロック「ダブルチーズバーガー」の勝利!!
なぜそうなるか?だって1回戦で「ダブルチーズバーガー」と「ビッグマック」が競っていたでしょう?この2つのバーガーの差なんて、ビッグマックのオリジナルソースと中バンズが一枚入るくらいの違いだけじゃない?負けたビッグマックの票がダブルチーズバーガーに入ってぶっちぎりの優勝です!
Bブロックのてりやきバーガーという美味しいけれどもかなり特殊な味より、消費者は一般的なバーガー、しかもお得なバーガーを選びたがるわけです。
投票の仕方って平等?
すでに終わったことなので(書いているのは1月20日ですが)今さら投票の仕方を書いても何なんですが、2つの投票方法があります。
実際に今回のマック総選挙に立候補している12種類のバーガーのパッケージに投票票のQRコードがあるのでそれが1票=100ポイント追加されます。ちなみにこれ、ガラケーでは投票できないんですよ。スマホだけ。ギャー!ガラケーの人結構多いのに!
おはようございます🙋🏻推しバーガー🍔への投票はもう済みましたか?😃 #マクドナルド総選挙 への投票は、対象バーガーのパッケージにある投票用QRコードからどうぞ✨ pic.twitter.com/MCamZf40nN
— マクドナルド (@McDonaldsJapan) 2017年1月15日
続いてはマックのサイトから推しバーガーを選び、twitterででつぶやくと「ツイートで投票」することになり、1票=1ポイントが追加されます。げげっ!た、たった1ポイント?少なくない?
今回のマック総選挙のマーケティングについて
総選挙というアイデア
まずは総選挙というアイデアですが、ま~完璧AKB商法ですよね~。好きなアイドルを応援したいというオジサンの心をもてあそぶ手法です。w
ま~マクドナルドのバーガーで推したいバーガーに100ポイントを追加するためにわざわざバーガーを食べる人は・・・いないと思うんですけどね~。だって投票のためにバーガーを買うくらいなら、例えば今ビッグマックを2つ買って、自分でメガマックに仕上げればいいじゃん、って話ですよね。
ツイートで投票という手法
ある意味新しくも何にもないtwitterという手法ですが、ま~地味に拡散されますよね~。その力は認めます。ただ1ポイントというのは少なすぎる。これではツイートする気がなくなります。
次のキャンペーンが難しい
今回は人気投票という形ですが、勝負に大差がついた場合、第2回総選挙はたぶんないでしょう。ドキドキ感があんまりないですもんね~。どうせなら新作バーガーを選挙で選ぶってのはありまもしれません。おっナイスアイデアじゃないのこれ?w
新しいことをするのが大事
今回、ありそうでなかったマック総選挙というキャンペーンですが、低迷してた印象のマックがちょっと頑張った感がありますね~。やっぱり何か新しいことを創造しようとしている企業のイメージがないと今後はどんな業種でも難しいでしょう。そういう意味では意義あるキャンペーンだったと思います。今後に期待します。
スポンサーリンク
マック総選挙結果まとめ
- マック総選挙結果は、「タブルチーズバーガー」が優勝
- 1票の格差がひどすぎる気がする
- 次のキャンペーンに期待
とか何とか言って、優勝のトリプルチーズバーガーを食べに行ってそう。(笑)マックは月に1回くらいしか行かないんですけどね~。最近高くなったし。
Leave a reply